なんとね、.com/.net/.info/.biz/.org のドメインが年間920円(税込み)
で、何がすごいかってサーバー付き。
スターサーバープラス を選べば、wordpress使用可能。
ただし、
- HDD容量が3GB
- サブドメインは10個まで作成可能
- MySQLは1つまで・容量は50MBまで
- Perl等の独自CGIは利用できない(PHPのみ利用可能)
- php.iniの設定可能な項目が有料サーバーと比べて少ない
- 一部のPHP関数が利用できない(dl・backtick_operator・shell_exec・system・exec・passthru・popen・phpinfo)
- メール転送しか使えない(POP機能はない)
- sendmailで1日に50通を超えるメール送信には制限がかかる
これでも、wordpressでブログ形式の個人サイト作るなら十分。
設定もシンプルで簡単。wordpressのインストールも自動でできる。
不便なのはメール関係。少々値段上がってもいいから、メアドとれればいいのに。
GoogleAppsと連携すれば独自ドメインのメアド作成できるが、現在GoogleAppsの無料版は廃止されてるはず。
ただ、手はあるみたいなので(すいません、詳しく見てません)どうしてもって場合は、頑張ってください^^
[参考]Google Appsの無償版が終了…何か良い代替サービスはありますか?
先週から1つスタードメイン&スターサーバープラス でwordpressを運用中。
今のところ、特に他のサーバーから大きく劣る点は見つからない。
それでもって独自ドメイン付き、というか、サーバー付き独自ドメインでこの価格はお値打ち。
- 投稿タグ
- サーバー