1ヶ月もサボってしまった・・・^^;
忙しかったのと、ネタがなかったのと、暑かったのと(++;)
今回も、なかなか頭の痛い問題でしたが、解決!?というか原因判明。
テーマがtwentytenでWP Social Bookmarking Lightを使用している場合は確実だと思います。
そもそも、
お客さん:「カテゴリーをポチっとすると、本文が表示されんのだけど」
私:「そんなこと、あるわけ無いっすよー」
お客さん:「わしゃ、まだそこまでボケとらんよ。見てみ」
私:「わぉ!ほんとに記事が一字も表示されてないですね・・・何か入れました?」
お客さん:「うーん・・・年明けぐらいに、いいね!とかいっぱいボタン出てくるやつは入れた」
私:「とりあえず、探ってみますねー」
と、始まったわけですが、以前からWP Social Bookmarking Lightは、ちょこちょこイタズラしてくれてたヤツ。
WP Social Bookmarking LightをOFFすると、はい正常表示されてまーす。
犯人確定!
さて、じゃ、どこが原因かと探っていきますと・・・
結論だけ書いておきます。
「一般設定」で、
個別記事のみ:「No」
の組み合わせで設定したときだけ起こる現象です。
いろいろ試していて発見したのが、抜粋表示に”Check”と勝手に付いてしまうのも同じ所が原因です。
抜粋が110文字(デフォルト)より短い場合、”Check”と表示されるみたいです。細かいところは不明です^^;
SNS系のボタンを簡単に設置できるということで人気のプラグインですが、個人的には使いたくないプラグインですね。
- 投稿タグ
- 不具合