法人でも個人事業でもだけど、必ず支払う経費として、
電話代、携帯代、公共料金(電気、ガス、上下水道)、プロバイダ料金、交通費(ガソリン代、高速代、飛行機、JR)、宿泊費
なんかは、口座引き落としか、現金払いがほとんどだと思う。
でもね、一度、帳簿とにらめっこして、ここらの経費を計算してみて・・・結構な金額でしょ。
そこで、オススメするのは、このあたりの経費を、ビジネスカードで支払うこと。
当然ポイントが付いてくるので、得!
請求は一括でくるから管理も楽!
支払いは1,2ヶ月後なので、資金繰りも楽!
年会費はかかるものの、年間100万円ぐらい上の経費で支払いがあるなら、そんなものは簡単にペイしてしまいます。
実際に、数社で導入して、感謝、感激されてます。
まぁ、田舎に住んでるんで、経営者の人達が、このあたりの情報に疎いのもあるんだけどね。
オススメしているのは楽天のビジネスカード。
これが、単独では加入できず、個人のプレミアムカードとセットにしないとダメなんだけれど、でも、それでもこいつがオススメ。
「楽天プレミアムカード」ってのは、楽天カードの個人用ゴールドカード。サービスも申し分なし。ただし、年会費10,500円。当然、家族カードもOK。楽天市場ではポイント2倍とか、いろいろ。
で、それに「楽天ビジネスカード」(年会費2,100円)をセットできる。
「楽天プレミアムカード」は個人の口座を、「楽天ビジネスカード」は法人の口座を支払いに指定するので、個人と会社の経費を分けるのも簡単。
ETCカードもOKで、「楽天プレミアムカード」に1枚、「楽天ビジネスカード」に複数のETCカードが無料!
詳しくは、楽天カードのページを見てね(*^-^)
さて、こうして楽天プレミアム&ビジネスカードを作ったら、個人の公共料金だとか、電話代、家族の携帯代はプレミアムカード払いに、会社の経費はビジネスカード払いに、どんどん変えちゃいましょう。ENEOSでガソリン入れるとポイントアップするよ。
で、なぜ楽天カードを奨めるかっていうと、楽天トラベル、楽天booksなんかがあるから。もちろん楽天市場本体もね。
例えば、会社で使う家電やPC、消耗品は楽天市場、楽天トラベルで出張手配、社員旅行手配、楽天booksで書籍購入、支払いは楽天ビジネスカード。
ってことにすると、プラスアルファの経費までカード払いにできる →→→ さらにポイントが貯まる!!
貯まったポイントは、社長さん一人でガメずに、資格関係の本、ソフト購入、社員旅行の費用に補充するなんかして、会社のみんなで分かち合ってね。
個人でも同じようにすれば、どんどんポイントが貯まっていく。ANAマイレージモール経由すればANAマイルと楽天ポイントのダブルゲットも。
今のキャンペーンは、入会&利用で10,000ポイント付くので、年会費初年度ほぼ無料!
どうせ、支払うものなんだから、カード払いが得というか、カード払いにしないと損。
プロバイダも楽天に変えれば、さ・ら・にポイントアップ↑
d(≧▽≦)
- 投稿タグ
- 経費削減