bizvektorフォーラムで毎度書かなきゃいけないのが面倒なのでw
いきなりフォーラムに駆け込んでもらってもいいんですが、回答する立場としては、不具合原因を探るだけでも非常に面倒です。
文字だけでは伝わりにくい・単語の使い方が違う(特に初心者の人)など、やり取りも長くなってしまいます。
なので、bizvektorフォーラムで(私の無料相談所でも)質問前に確認してもらいたいこと!
まず、
bizvektorの設定ガイドを読む!!
(特にbizvektor固有の設定)
説明が煩雑になってしまっているのは確かなんですが、デモサイトで表示されているなら、bizvektorの設定範囲内で対処できます。(特別なプラグインが必要とかではありません)
それができないのは、どこか設定不足(設定間違い)です。
そういう初期設定ミスでないなら、
- プラグイン全OFF
- スキンをdefaultまたはプレーンに変更してみる
- デフォテーマ(twenty系)に変更してみる
- bizvektorフォーラムで検索
以上で不具合が解消されない場合は、bizvektorフォーラムまたは無料相談所へ!
ちなみに、bizvektorフォーラムにも同じ内容(問題解決のためのチェックリスト)があります。ほとんどの人は知らないと思いますがw
1.プラグイン全OFF
最多原因ですね(--;)
特に、「表示が変わらない!!」という場合、ほとんどはキャッシュ系プラグイン
※このブログのどこかで書いたと思いますが、キャッシュ系プラグインは”キャッシュの仕組み”を理解したうえで、使ってください。
それに、bizvektorは他のテーマであればプラグインを使わなければならない機能が組み込まれていたりします。
同じ機能のプラグインを使えば、当然バッティングします。(特に、他のテーマからbizvektorに変更した場合は、注意してください。)
他にもプラグインが原因になるケースは沢山あります。
不具合が発生した場合、まず確認すべきこと!プラグイン全OFF!!
不具合が解消されたら、1つずつプラグインをONして原因のプラグインを探りましょう
2.スキンをdefaultまたはプレーンに変更してみる
の前に、まずデモサイトでも同じかどうか確認してください。
スキンが原因の不具合(バグ)もあります。特に有料スキン(スキン名.phpファイルがあるスキン)では発生する可能性が高くなります。
「特定のスキンのみで発生するのか、そうでないのか」の原因切り分けのために確認が必要です。
3.デフォテーマ(twenty系)に変更してみる
「bizvektorが原因かどうか」の切り分け確認です。(もちろん、bizvektorの独自機能以外での不具合の場合ですが)
※bizvektorフォーラムでは”明らかにbizvektorが原因ではない質問”であれば、ほぼ回答はつきません。その逆でも同じですね。bizvektorが原因なのに、wordpressフォーラムで質問しても。。。
4.bizvektorフォーラムで質問してみる
さて、ここまで検証して「bizvektorが原因だろう」とほぼ確定できれば、フォーラムへ。
もちろん、質問を書き込む前に過去トピを検索(掲示板を検索)することを忘れずに!
質問を書き込む際は
- bizvektorバージョン
- wordpressバージョン
- 使用スキン(有料スキンの場合はバージョンも)
- 症状
- 「どうすれば、その症状が発生するのか(どうしたら、そうなったのか)」(再現手法)
を記入してください。
一番重要なのは、”再現手法”です。
「質問者と同じ環境で同じ症状が発生するかどうか」が問題解決のために必須です。
ただし、この”同じ環境”という単語には
OS(スマホ含む)、サーバー、ブラウザ、使用プラグインなども含まれます。
なので特にOSやサーバーが原因の「特定の環境でのみ発生するbizvektorが原因の不具合」の場合、解決できない事もあります。
4.最後に
bizvektorフォーラムは、
このフォーラムはユーザー同士が問題を解決する為のフォーラムです。
株式会社ベクトルではBizVektorの無料サポートは原則行っていません。
です。
つまり回答者は、いちbizvektorユーザーなんです。bizvektorのスタッフが回答しているんじゃありません。
私に限らず回答者は皆、”同じbizvektorユーザーだから” 無償で時間を割いて回答してるわけです。
※私が回答者として参加している理由は、自身の勉強のためと、ごく稀に本当のバグがあるから。(無料相談所開設の理由も同じです)
当然、”つきっきり”じゃないので、回答するまでに時間がかかることもあります。
でも、質問しっぱなしで解決したかどうかの報告もない(もちろん感謝の言葉もない)無礼な人が多いのも事実。
最低限のマナーは守ってもらいたいものです。。。
それに、
bizvektorというテーマは無料なんですよ?
bizvektorサイドもフォーラムの内容を見ています。
バグ報告トピでなくても、bizvektorの不具合であれば、きちんと対処(バージョンアップ)して、不具合修正してくれます。
たまに、明らかに敵意を持って不具合報告する人がいますが、有料テーマじゃないんです。
まず、このテーマを無償で提供してくれている株式会社ビズベクトルに敬意を払うべきです。
そして、bizvektorをより良いテーマにするために、bizvektorフォーラムに質問してください!
そして、、、
近い将来、あなたが回答者に!
今はまだ質問する立場であっても、将来、回答者としてbizvektorフォーラムに登場してもらえると、同じbizvektorユーザーとして嬉しく思います^^