bizvektorのカスタマイズ関連の、過去紹介してきた内容や、フォーラムで回答したものなど、まとめていこうと思います。
- フォーラムでは回答が付いてないものでも、需要がありそうなネタは拾っていきます。
- 間違ってたらごめんなさい(^▽^;)
- cssのカスタムについては、Default・Calmly・プレーンは、ほぼ同じ。Rebuildは若干違う箇所があります。が、ほとんど同じです。
それから、テーマオプションで設定するだけでサイトが出来上がってしまう便利さゆえ、その設定・機能だけで何とかしようと思いがちです。
下手にincフォルダ内のファイルやfunction、設定内容をいじったりするより、吐き出されるソースをコピペしたり、一般的なカスタム方法で、新たなファイルを作る方が簡単なケースもあります。
なるべく手間がかからず、簡単にできる方法を紹介していこうと思います。(私自身、上級カスタムはできないし^^;)
bizvektorのカスタマイズ相談所(無料)も開設しました。
公式フォーラムで質問するのは、ちょっと。。。という遠慮がちな方のためにw
ただ、初心者さんにわかるように親切丁寧に説明はしません!
初心者の方は、まず、カスタムする際、最低限必要な道具(ソフト)
- CSS:ブラウザのデベロッパーツール(F12を押す。または、右クリックで要素の検証(検査))
- php:エディタ(UTF-8対応)私は、Notepad++を使ってます。CSS編集でも使います。
- FTPソフト FilezillaやFFFTP。サーバーのファイルマネージャーでもOKだけど、ソフト使った方がハンドリングがいい。
を揃え、使えるようになりましょう!
もし、wordpressの教本買うなら電子書籍を購入した方が得だし、便利です。
→ 「いちばんやさしいWordPressの教本」は電子書籍で
それから、できるだけ、サーバーにテスト用のwordpress環境(非公開)を作った方がいいです。(サブドメイン型がベター)
もちろん、本サイトとテーマやプラグインを合わせて、表示確認用の投稿や固定ページだけ作成してください。
最後に一つ、お願いです。
カスタム前に、ご一読お願いします。(特に初心者の方)
では、みなさんのbizvektorカスタムライフが楽しくなるお手伝いが出来れば嬉しく思います^^
「役に立ったよ!」って時は、コメントでもいいね!でもリアクションいただけると励みになります。(広告クリックでもイイですよw)
ヽ(=´▽`=)ノ
初心者です。
bizvektorの子テーマの進め方、調べた中で一番わかりやすかったです。
ありがとうございます。
これからも参考にさせて頂きます。