あちこちの記事に分散してしまってる気がするので、ちょっとまとめてみます。
(bizvektorさんのサイトも分散気味なんですよねーw)
BizVektorクイックスタートページの通り、設定していけば大丈夫なはずです。
公式サイトのままではなく、順序は前後します。
RYUSさんのブログはココと違って、画像付きでわかりやすくなってますよw
準備
「クイックスタートページ」から、bizvektor本体、コンテンツデータをダウンロード。
※2015/3/5現在、コンテンツデータのダウンロードが正常に出来ない時もあるみたいです。(私も確認済み)
カスタムする予定がある人は、「高度なカスタマイズの仕様」から、子テーマサンプルもダウンロードしておきましょう。
設定中は、キャッシュ系プラグインを使ってる人はOFFに。サーバーでWAFを有効にしているなら無効にしておいたほうが無難です。
※設定が終わったら戻して下さいね
bizvektor本体のインストール
インストールして有効化。
子テーマを使う場合は、引き続き子テーマもインストールして準備だけして下さい。
(子テーマの有効化は少々お待ちを)
プラグインのインストール
私のお薦めプラグインも導入するなら こちら → bizvektorでオススメぷらぐいん
キャッシュ系プラグインを使う人は、bizvektorの設定が終わるまで有効化しないで下さい。
google xml sitemapも設定が終わってからの方がイイかも。
最低限、ContactForm7は有効化しておいて下さい。
それから、
SEO系プラグインは入れないで下さい!!
SEOの知識が豊富な人は併用可ですが、うかつに使用すると確実にマイナス評価になります。
コンテンツデータのインポート
「固定ページ」の”サンプルページ”と「投稿」の”HalloWorld!”を削除(ゴミ箱に)
してからインポートして下さいね。
URL構造(パーマリンク)の設定
[設定]-[パーマリンク設定]で『カスタム構造』を選択して『/%category%/%postname%/』に。
これ以外でも大丈夫ですが、「デフォルト」と「数字ベース」は間違いなく不具合が出ます。
このサイトは、
/%postname%-%post_id%.html
で設定してます。
post_idを入れてる理由は、パーマリンクを手抜きして日本語のまま(いちいち打ち直ししていない)なので、idが無いと何の記事かわからない、管理できない^^;
という理由です。私と同じく手抜きしたい人は入れておいた方がいいかもしれませんよ?w
後で、変更するのは何かと面倒なので、よく考えて設定しましょう。
TOPページと投稿(ブログ)一覧ページの設定
1.[外観]-[テーマオプション]で「デザインスキン」をdefaultに変更して下さい。
そのままでもいいんですが、Rebuildは、ヘッダーナビゲーションが右詰になります。
2.同じく、「お知らせ&ブログ」にある
ブログトップのURL サイトアドレス (URL)/blog/
ついでに、「連絡先」にある
問い合わせページのURL サイトアドレス (URL)/contact/
を入力&保存します。
3.[設定]-[表示設定]で「固定ページ」を選択し、
フロントページ:HOME
投稿ページ:スタッフブログ
を選んで保存。
子テーマを使う人は、ここで有効化
後で、有効化してもOKですが、メニューとウィジェットは再設定になります。
ウィジェットのリセット
[外観]-[ウィジェット]で、コンテンツエリア(トップページ)の中身を削除します。
(サイドバー(共通・上)あたりに移動してもOKです)
後で、ゆっくりウィジェットの設定をして下さい^^ → bizvektorウィジェットの設定
メニュー(ナビゲーション)の設定
これは、そのままなので省略
基本はココまで
ここまで我慢できずにプレビューしてしまった人は、せっかちさんですw
プレビューしてみましょう!
ちゃんと表示されてるでしょうか?
ウィジェット(サイドバー)の設定をきちんとしないと、サンプルサイトの通りにはなりません。
(手順通り設定していれば、サイドバーには、問い合わせのバナーだけが表示されてると思います。)
こんなの↓が表示されていても大丈夫。正常です。
出来上がってたら、ひとまず、お疲れ様でした^^
出来てないよぉΣ(T▽T;) という方は、手順に抜けがないか確認して下さい。
それでも分からなければ、まごのて無料相談所へ((((( ( (ヽ(;^0^)/
コンタクトフォームや他の設定は、これからです。
重複する部分や設定済みの部分もありますが、下の順番で、ざっくり設定は終わると思います。
ここからが本番ですよ! 頑張って下さい^^
・・・・・まとまってない気がするな(^^;)アハ
bizvektorの設定
「ウィジェットのリセット」の部分、参考になりました。
他のテーマでは、フロントページに指定した固定ページが
表示されましたが、BizVektor に戻すと表示されませんでした。
頭の中が?でいっぱいになりましたが、助かりました。感謝です。
他のウィジェットは何も書かれていないのに、「コンテンツエリア(トップページ)」
だけ書かれているのですね。