以前から、お客さんや友達から「Facebookやんないの?」「twitterやんないの?」と頻繁に声がかかっていたけれど、最近「LINEやんないの?」が多い。
twitterはまだしも、「Facebookで個人情報さらけ出すなんて」と、お断りしてきたが、LINEは、もっとあぶなっかしい。
LINEの設定の「アドレス帳から友だちを探しますか?」は、アドレス帳のデータをLINEのサーバーがチェックして、登録された電話番号がLINEに登録されてれば、友達候補として表示してくれる機能だけども、こいつが一番やっかい。
一見便利な機能に思えても、LINEのサーバーには自分以外(電話帳に入っている人)の情報まで吸い上げられるということ。
Facebookは自分で勝手に丸裸になっているようなモンだとすると、LINEは、電話帳に入っている人まで道連れにしてるようなもの。
LINE側でこのデータを悪用するか否かは別として、この情報が漏れ出す危険性は否定できない。
個人情報云々でうるさくなった世の中で、これだけの個人情報を利用者自ら提出してくれるんだから、その価値ってのは、運営会社NHN Japanにとっては・・・。
しかも、「アプリをアップデートしたら、電話帳が強制アップロード?」なんて初歩的なバグを発見できずに、アップデートを公開するぐらいなんだから、意図的だとしか思えない。もし、そうじゃないなら、そんなバグさえ発見できない集団だってこと。どっちにしても、信用ならないね。
(ー。ー)
- 投稿タグ
- セキュリティ