使ってみましたよ^^
いいねいいね~♪
プラグインは「新規追加」で検索すればすぐヒットします。
インストして、固定ページ(投稿)を新規で作ってみます。
編集画面の右端に、「PageBuilder」のタブが現れるので、ポチッとな♪
と、こんな画面になります。
次に、左にある「+」をクリック
出た!^^
適当に固定ページをクリック
タイトル入れて、「Done」をクリックすると・・・
ジャーン♪
今度は「+」の横にある「3本線?」(カラムです^^;)をクリック
と、1段下に指定した数でカラムが出現!
同じように適当にウィジェット入れて、追加して、ゴチャゴチャやってみた結果
こんな感じに
一度入れたウィジェットは、ドラッグ&ドロップで場所移動は自由にできます
1つのカラムに複数のウィジェットもOKです
さぁ、プレビューだ!
リンクボタン、動画、商品紹介なんかもできるなんて!ま、使わないけど^^;
ただ、標準のビジュアルエディタ、テキストエディタは使えない。(動くけど、打ち込んでも無視される・・・)
テキストはウィジェットのテキストを使うしかないのか?と思ってたら、
http://siteorigin.com/page-builder/ (英語だけど、動画もあって、わかりやすい。)
Black Studio TinyMCE Widget
ってのが使えるとな。
早速インスト(検索するか、ウィジェット追加画面の一番下の青いボタン「Recommended Plugins and Widgets」をクリック)
インストールしたら、再度、編集画面を開いてみる。
「+」ボタンを押してみると・・・
で、ポチッと
ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ♪
これでエディタも問題なく使えるってことじゃないか。
このプラグイン無料でいいのか???
あ、忘れてた!レスポンシブデザインにも対応。
ウィジェットでしか使えなかったプラグインが、本文中でも使えるってのは、WPの幅が拡がるんじゃないでしょうか。
と、褒めながらも・・・さて、何に使おう^^;
ただし、ウィジェットではなく、あくまで固定ページ・投稿なので、通常と同じく「下書き保存」「公開」することを忘れずに!
それと、「PageBuilder」タブを使用しなければ、今までと同じくエディタを使って作業できます。
カラムの幅を任意に変更できると文句なしかも。
おもしろいプラグインでした^^
- 投稿タグ
- 便利