GTmetrixで計測してると出てくるやーつ (ーー;)
いつも、D判定。。。でも、無視してたw
解消したところで、さほど変わらないだろうしと思って。
でも、昨日、なーんとなくしゃくに障ったので解消方法はないものかとググってみた。
css と javascript の末尾に ?var=***と付くやつを注意されてるようで、
W3 Total Cacheでブラウザキャッシュの”Prevent caching of objects after settings change”をOFFしろと。
ここ(英語だけど)
。。。W3C使ってないんですけど?(残骸が残ってるのか?)
本家フォーラムでもネタになってます。(2年前)→ コレ
Remove query strings from static resources(そのまんまやんけw)ってプラグインあるし。
この記事が、的を得てるのか?・・・QueryStringsとは何ぞや?と簡単に解説してくれてる。(英語ですw)
ブラウザキャッシュ仕込むと出るものなのかな?
htaccessに仕込んでるから出て当然なのか・・・まぁいいやw
で、書いてある通りfunctions.phpに足してみたら・・・
[php]
/*Remove query strings from static resources対策 */
function remove_cssjs_ver( $src ) {
if( strpos( $src, ‘?ver=’ ) )
$src = remove_query_arg( ‘ver’, $src );
return $src;
}
add_filter( ‘style_loader_src’, ‘remove_cssjs_ver’, 10, 2 );
add_filter( ‘script_loader_src’, ‘remove_cssjs_ver’, 10, 2 );
[/php]
見事A判定に昇格♪
わあい\(^▽^\)(/^▽^)/わあいっ
でもやっぱりPagesSpeedの数値は変化なし Σ(T□T)ガーン
まぁ、解消したからイイっか^^
フォーラムバージョンでもOKですよ
[php]
function _remove_script_version( $src ){
$parts = explode( ‘?’, $src );
return $parts[0];
}
add_filter( ‘script_loader_src’, ‘_remove_script_version’, 15, 1 );
add_filter( ‘style_loader_src’, ‘_remove_script_version’, 15, 1 );
[/php]
***** 追 記 *****
WP Performance Score Boosterなるプラグインを見つけました。
設定内容は、
・Remove any query strings from static resources like CSS & JS files
・Enable GZIP compression (compress text, html, javascript, css, xml and so on)
・Set expires caching (leverage browser caching)
のチェックON/OFFだけ。
上記、functionをいったん無効にして、プラグインを入れてみたけど、さほど効果変わらずw
ということで、余計なプラグインにはお引き取り願いました(*・・)σ ⌒・ ポイッ
(プラグイン削除してもhtaccessに足跡残ってるので手動消去)
Speed Booster Packってのもあるんだけどねぇ・・・やめとこw
- 投稿タグ