ブログ のトップページでの表示レイアウトは、「タイトルのみ」か「抜粋とサムネイル画像」がデフォになってます。
「タイトルのみ」を選択した場合、module_loop_post.php が使われます。
一方、「抜粋とサムネイル画像」の場合は、module_loop_post2.php が使われます。
「タイトルのみ」は使わない!なら、module_loop_post.phpを加工してもいいんですが、
方法は同じですので、好みで加工してください。
ただし、TOPページで全文表示させる場合は、表示件数は少なくしておきましょう。
あまり多いと、目的地にたどり着く前に閉じられてしまいますよ?
1.module_loop_post3.php を作成
内容は module_loop_post2.php を丸ごとコピペ。
そして、25行目
<p><?php the_excerpt(); ?></p> → <div class=”entry-content post-content”><?php the_content(); ?></div>
に書き換え。
26~35行目のmoreリンクとサムネイル表示を削除。
2.module_top_list_post.php の書き換え
22行目
<?php get_template_part(‘module_loop_post2‘); ?>
を
<?php get_template_part(‘module_loop_post3‘); ?>
に変更。
(「お知らせ」を全文表示する場合は、module_top_list_info.phpを同様に。)
この場合、スイッチは「抜粋&サムネイル」の方になります。
スイッチを「タイトルのみ」の方にしたいなら、
<?php get_template_part(‘module_loop_post’); ?>の方を書き換えてください。
もちろん前後の<ul>削除もお忘れなく。
3.注意
module_loop_post2.php そのものを書き換えても構いませんが、
[ブログ のアーカイブページでの表示レイアウト]で「抜粋&サムネイル」を選べば、アーカイブでも全文表示になります。
つまり、TOPもアーカイブも全文表示でOKの場合のみ、module_loop_post2.phpを書き換えてかまいません。
でも、、、
TOPもアーカイブも全部、全文表示だぁ!!
ってのは、来てくれた人に迷惑なんでやめましょうねw
- 投稿タグ
- カスタム
wordpressとビズベクトルを使って、とぼとぼとページを作っている超初心者です。記事を拝見したのですが、最初の
内容は module_loop_post2.php を丸ごとコピペ。
のコピーはわかるのですが、どこにペーストすればいいのかわかりません。新しいフォルダを作るのかとも思いましたが、それもどうするのかわかりません。詳しく教えていただけると、うれしいです。
まず、子テーマを使って下さい。
そして、子テーマフォルダに新しいファイルを(ペースト)作って下さい。
1.module_loop_post2.phpとmodule_top_list_post.phpをbizvektorフォルダからコピペ
2.module_loop_post2.phpをリネーム
3.記事内容の変更をして保存
子テーマの作り方はググって下さいね^^
ただし、bizvektorの場合、一般的な子テーマとは少し違いますので、
・bizvektorでカスタムするなら子テーマでの前半部分
・bizvektorサイト 高度なカスタマイズの仕様
を参考にして下さい^^b